職場でのストレスはあまりないカズッチです!
今日は職場の同僚
医療事務のIです。
医療社会福祉士のSです。
この2人と仕事が終わってから食事会に行きました。
目的は職場でのストレス発散…。
ではなく、ステーキガストで行っていたハンバーグ食べ放題を食べるのが目的でした!
まぁ、私ももうすぐ40歳、一緒に行った2人も同世代なので、あまり量は食べられなくなっているのですが、若い頃の感覚が抜けきれず食べ放題に行きたくなるんですよね。
そして、食べる量が激減している事にショックを受ける!これの繰り返し…。
学習しないで、毎回食べ放題のお店を選んじゃいます。
ステーキガストでハンバーグ食べ放題!
仕事終わって、ステーキガストに着くと週末の夜だというのにお客さんは、まばらにしかいませんでした。
ちょっと経営が心配になります…。
私たちはドリンクバーの近くに陣取り、長期戦に備えました。
そして、ハンバーグ食べ放題を頼み、雑談(職場の愚痴)が始まりました。
私は部署の人数も少なく、他部署とのトラブルもほとんど無いため職場でのストレスはほとんどないのですが、一緒に行った2人は色々な部署の間に入る立場であることと、上司の日和見な性格に振り回されて結構大変なようです。
次々に出てくる2人の苦労話を聞いていると、ハンバーグが運ばれてきました!
その写真が…
ないです!
もちろんですが、私がブログやSNSをしていることは誰にも言っていなかったので、ハンバーグの写真を撮ることが出来ませんでした。
美味しそうなハンバーグでしたが、写真を出せないのが残念です。
鉄板に2つのハンバーグがと4~5個のポテト乗っていて、ハンバーグの下にはオニオンスライスが敷いてありました。
味もなかなか美味しく、まずは1個食べたところで、追加のハンバーグを注文。
ハンバーグの味を語りながら残りを食べていると、追加注文のハンバーグが来ました。
…ポテトがないですね。
ハンバーグ食べ放題だから、ポテトは食べ放題じゃないみたいだね…。
あっ!ハンバーグの下のオニオンスライスはありますよ!
本当だ!でも、オニオンスライスはどっちでもいいかな?
確かに…
そんな会話をしながら、愚痴も言い終わり、追加のハンバーグを食べつつ世間話をしていると、芸人の闇営業の話になり、そこから
闇営業
↓
芸人の事務所との契約
↓
自分たちの職場との契約
↓
有給取得義務化
↓
副業解禁
上記の流れで、副業の話になりました。
私の職場は、比較的有給も取りやすいですし、副業も申請して審査を通れば認めてもらえます。
なんと、一緒に食事をしていた1人は、すでに申請をして許可を得ていたようなのです。
話を聞くと、ネットでの売買を友人と共に行うようで、すでに下準備を進めているとの事でした。
まだ売り上げは出ていないけど、始めてから申請して許可が下りないと副業ができなくなるので、事前に申告したとの事でした。
私もブログでの副収入がありましたが、先々月までは数百円単位だったので副業申請をしてなかったのです。
しかし、先月初めてアフィリエイトからの収益が発生し、アドセンス収入も伸びていて数千円~1万円くらいの収入になり、今月も少しづつ収益が増えていたので、急に不安になりました。
そこで、せっかくの機会なので思い切って、今ブログを書いていて月1万円前後の収入がある事を告白して、申請をするべきか相談をしました。(ブログの内容は恥ずかしので伏せました)
私は規則をちゃんと読んでいなかったので、すでに申請していた人から詳しく内容を教えてもらったのですが、別事業者と契約もしくは起業して収入を得る場合に申請が必要と決められているようでした。
そこで…
- ブログは起業?
- だまっててもバレない?
- 申請したらブログを見られる?
などなど、色々話しましたが、結局担当者に直接聞かないと分からないよねって事になりました。
ハンバーグも3枚目(6個目)を食べ終わり、みんなお腹いっぱいになったので、サラダバーにあったデザートのプリンを少し食べてお店を出ることに。
そして、駐車場でも少し話をしてから解散となりました。
楽しい食事会でしたが、話の流れでブログをやってることを同僚に教えてしまいました。
具体的な内容やタイトルなどは教えなかったので見られることはないと思いますが、ちょっと心配です。
それから、副業申請の件で近いうちに担当の人と話をしないといけないので、ちょっと憂鬱になりました。
問題になるような事は書いていないのですが、薄毛治療やヒゲ脱毛などの記事を見られるのは恥ずかしいので、避けたいところです。
週明けには担当者の所に行こうと思うので、結果はまた後日書きたいと思います。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
副業申請の続きはこちら↓