初めてのハーフマラソンに参加したカズッチです!
ダイエットのために年始からランニングを始めて、半年ほどで10kgほどの減量に成功。
走るのが少しずつ楽しくなり、ランニングのサークルに参加したり、大会を目標にするようになりました。
そして、現在の目標はフルマラソンの完走です。
年明けのいぶすき菜の花マラソンで初フルマラソンに挑戦予定なのですが、その前に10kmとハーフマラソンの大会にエントリーしました。
10kmは10月に参加し、多少のトラブルもありましたが無事完走。
10kmの大会に出場した時の記事はこちら↓
ランニング-出水ツルマラソン カテゴリーの記事一覧 - カズッチの人生再生日記
そして、今回桜島で行われるランニング桜島でハーフマラソンに挑戦です!
ランニング桜島の参加票が届いた時の記事はこちら↓
【桜島①】ランニング桜島の参加証が届きました!ハーフマラソンまで、残り3週間です! - カズッチの人生再生日記
桜島フェリー乗り場は大渋滞!毎便満席で座れない!
サークルの仲間とフェリー乗り場に7:30に待ち合わせをしていました。
ランニング桜島の受付は7:30〜8:30なので、時間に余裕はあったのですが、フェリー乗り場は大混雑。
スタッフの人が定員ギリギリまで乗せて次々に運行していました。
船の中は満員なので、もちろん座る場所なんてありません。
たったまま15分ほどで桜島に到着。
会場となる桜島多目的広場は桜島桟橋から、徒歩10分ほどの場所にあります。
参加者が会場に向かって列をなしていたので、そのまま列について行き受付へ。
受付では事前に届いていたハガキを提出して、ゼッケンと参加賞をもらいます。
ちなみに参加賞は、




それから、大会のTシャツと温泉無料券がついていました。
塩タブレットは10kmを走ったツルマラソンでも貰ったので、マラソン大会の定番商品なんでしょうかね?
受付後は、会場のすぐ横にある溶岩グランドにブルーシートを履いて、みんなで準備タイムです。
貰ったゼッケンをウェアに付けたり、アップをしたりしました。
しばらくすると、開会式のアナウンスが流れ、参加者は会場に集まります。
参加者でコスプレをしている人は少なかったのですが、千と千尋のカオナシや、スターウォーズのヨーダの格好をしている人などがいました。
そして、コスプレしてる人の中で特に目立っていたのは、この方。
鹿児島県のご当地ヒーロー薩摩剣士隼人のコスプレをしていて、話を聞いてみると、一応公式から許可を取ってコスプレをしているようです。
ちなみに本物はこちら↓
より引用
ダンボールで自作して多くのマラソン大会に出場しているとの事でした。
そして、いよいよ開会式開始。
挨拶が始まりましたがマイクの音が小さくて、話している内容がほとんど聞こえませんでした。
そして、1番の目玉であるオーストリア・ゴールドコーストマラソンのペア招待券が当たる抽選会。
まぁ、当然ながら私達の中から当選者は出ませんでした。
開会式も終わり、再びグラウンドに戻って着替えやアップをして、いよいよスタートです。
スタート地点にみんなで移動し、ガチの人達は前へ。
私のようなライト層は後方に並びスタートを待ちます。
初めてのハーフマラソンで緊張しましたが、練習でも15kmくらいは走っているので完走は大丈夫だと自分に言い聞かせていると、スタート1分前のアナウンスがあり、そしてカウントダウンなしにスタートの号砲が鳴り響きました!
ついに初めてのハーフマラソンスタートです。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
マラソンに関するその他の記事はこちら↓