暑さに負けそうなカズッチです!
この前ランニングしていたら、足の指の間が痛くなってしまい、ランニングを中断する事態に。
大きな怪我ではなかったのですが、違和感があったら早めに対応しないと、長期休養を余儀なくされるので気をつけないといけないですね。
ランニング中に第Ⅲ趾外側に痛みが…【8月1日】
仕事が終わって、いつも通りランニングの準備をしてランニングに出発。
外は6時半を過ぎているのに西日のせいか暑さがすごかったです。
体調は良かったので、10kmくらい走ろうと思っていたら3km過ぎた辺りから右の第Ⅲ趾の外側に少し痛みが…
気になるので、靴下を脱いで見てみましたが特に傷などは見つからなかったので、指の間に何か入ってたかな?と思い、ランニングを再開しました。
しかし、しばらくすると、また痛みが出だしました。
これはマズイと思い、4km手前で引き返す事に。
次第に痛みが増えてきたので、約6km地点でランニングを終了し、歩いて帰宅。
すぐに靴下を脱いで指の状態を確認したら、
穴が空いてました…。
原因は第Ⅳ趾の爪が伸びていて、爪の横が角張っていたため、第Ⅲ趾の側面を傷つけてしまったようです。
とりあえず、お風呂に入って傷を清潔にしてから、湿潤療法をしました。
湿潤療法は多くの病院でも行われている新しい治療法で、痛みが少なく傷が早く綺麗に治ります。
家庭でも簡単にできるので、怪我した時のために湿潤療法の道具を揃えておくと良いですよ。
湿潤療法に関する記事はメインブログにあります↓
今回の傷の原因は、
- 足の爪が伸びていた
- 少しサイズの小さい靴を履いていた
- 痛みが出てからもランニングを継続した
少しでも違和感があったら、ランニングはすぐにでも中止するべきですね。
そして、足の爪はちゃんと短く切っておかないといけません。
ランニング初心者が調子に乗って基本的なケアを怠った報いのケガになりました。
今回は大した傷ではありませんでしたが、早め早めの対応で傷やケガを最小限に抑えるように気をつけないといけないですね。
足の傷の状態は良好です!【8月5日】
4日前にできた傷は見た目ではわからないくらいに塞がりました。
湿潤療法は傷を早く治す効果も期待できます。
今日は爪もしっかり切って、念のため傷にはプラスモイストを貼って保護した状態でのランニング。
前回の事もあるので、とりあえず8kmくらいを目標にしました。
実は鹿児島には台風8号が接近中で、もしかしたら明日は直撃するかもしれない状態です。
そのおかげか、いつもより少し涼しく、走りやすかったです。
※結局台風はそれて、雨も風も大した事ありませんでした
傷の痛みもなく、無事に約9kmのランニングを完走。
暑さも大したことないなかったので、もう少し走りたかったですが、傷のこともあり、今日は無理しない事にしました。
帰って足の状態を見ても、傷はできてなかったので、次のランニングの時には完治してると思います。
私のように初心者の方は、ランニング中に違和感があれば、すぐにランニング中止してケガの防止に努めましょう!
足の傷は完治!少し涼しかったので久々の10km超えしました!
足の傷は跡もなくなり、完治しました。
今日は少し涼しかったので、少しだけ距離を伸ばして、久々の10km超えに挑戦。
前回はLSDだったので、今回はいつもと同じペースを目指して走りましたが、やはり10km超えてくると少しきつくなってきましたね。
約11kmを走るのは問題なかったのですが、やはりペースはいつもより少し遅くなってしまいました。
まだまだ暑い時期が続くので、10km前後のランニングを続けながら少しづつペースアップを目指してみたいと思います。
涼しくなったら、距離も少しずつ伸ばしてフルマラソンに備えないといけないですね!
ケガのないように頑張っていきたいと思います!
ランニングに関するその他の記事はこちら↓
ランニング カテゴリーの記事一覧 - カズッチの人生再生日記
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓