初めてチームで大会に出たカズッチです!
2019年間11月17日に鹿児島市の白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場)で第8回鴨池リレーマラソンが行われました。
私は、所属しているランニングのサークル仲間10人と一緒に参加。
ランニングを始めて1年も経たない未熟者で、しかもリレーなんて初めての経験なので、とても緊張しました。
白波スタジアムの駐車場探しに四苦八苦!
大会当日の朝は、緊張のためかいつもより早く目が覚めてしまいました。
ちょっと早いですが、準備を済ませ出発。
私は家が近いので自転車で白波スタジアムまで行きました。
大会会場となる白波スタジアムは、駐車場も広く、周りの道路にも車を止める場所は多くあります。
しかし、駐車場の場所が分からなかったので、スタジアム入口に立っていたスタッフに確認すると、入口にいたスタッフは駐車場の場所を知らず、中にいるスタッフに聞くように言われました。
自転車で中へ入るとスタッフがいたので、駐車場を聞くと、また別の場所にいるスタッフに聞くように言われてしまいました。
そして、さらに奥にいたスタッフに聞くと、駐車場は入口のすぐそばにあるそうで、結局入口に戻ることに…。
結局最初に場所を訪ねたスタッフのすぐ近くに駐車場はありました。
できれば、スタッフには駐車場の位置くらいは確認しておいて欲しかったですね…。
無事自転車を止めてサークルの仲間と合流。
みんな、ヤル気満々の格好をしています。
私が少し緊張している様子を見て、みんなが「記録とか狙ってないから楽しく走れば良いよ!」と言ってくれ、少し気が楽に。
全員揃ってから受付に行って、ゼッケンと参加賞のTシャツを受け取りました。
Tシャツのデザインは結構カッコよく、普段のランニングでも使えそうです。
ブルーシートで場所取りをして、ウォーミングアップをしていたら開会式の案内があり、参加チームがグラウンドに集まりました。
大会は117チーム1000人以上が参加!
開会式が始まり、挨拶の中で今年は117チームのエントリーがあり、参加人数は1000人を超えていると言っていました。
後でチーム一覧を見ましたが、職場の集まりや大学生など様々なチームが参加しているようです。
開会式の最後には「パプリカ」の曲に合わせて振り付けをしながらの準備運動。
結構楽しかったです。
そして開会式が終わり、スタートの準備が始まりました。
大会はスタジアム敷地内一周2kmをリレー形式で42.195km(21周)走ります。
走る順番や回数は自由ですが、私達10人チームなので1人2周(1人だけ3周)になり、私は第3走者と第16走者をやる事に!
第1走者がスタンバイして、大会スタートです。
グラウンドを駆け抜ける参加者は、とても早くて、さらに緊張してきました…。
記事を読んでくれてありがとうございます、コメントも有難く読ませてもらっています。読者登録もしてもらえると嬉しいです!
リレーマラソンの続きはこちら↓
リレーマラソンに参加して初めて気づいた、長距離より短距離の方が走るのはキツイ! - カズッチの人生再生日記
マラソンに関するその他の記事はこちら↓