初めてのフルマラソンを経験したカズッチです!
社会人になってから、まともに運動をしてこなかったアラフォーの私ですが、ダイエットのために昨年1月からランニングを始めました。
半年ほどで80kgの体重が68kgになり、ダイエットは、ほぼ成功。
そして、ダイエットのためだったランニングが楽しくなり、フルマラソンを目指して10kmやハーフのマラソン大会に出場してきました。
これまでのマラソン大会に関する記事はこちら↓
ランニング カテゴリーの記事一覧 - カズッチの人生再生日記
そして、ランニングを始めて約1年。
遂に目標だったフルマラソン大会に出場です。
日本で一番早く開催される陸連公式のマラソン大会である、菜の花マラソンに参加です!
大会当日は、朝4時出発!それでも、会場には多くの人が!
今回の大会は、ランニングサークル仲間の車に乗せていってもらう事に。
出発時間を聞くと、朝4時!
大会会場までは車で約1時間なので、あまりの出発の早さに驚きましたが、参加人数が多いため、6時頃には大渋滞するそうです。
話によると、5時前の始発JRですら、ほぼ満員状態との事。
寝坊しないように、前日は10時頃には布団に入りました。(興奮してなかなか寝られなかったけど…)
朝は、なんとか無事起きましたが、外を見てみると、残念ながら生憎の雨です。
しかし、昼からは雨が上がるとの事だったので、早めの天気回復に期待するしかありません。
準備を済ませ、合流場所へ移動。
迎えの車に乗り込み、他のメンバーを拾いながら会場へ向けて出発です。
私を含め4人で会場へ向かったのですが、私以外は何度も菜の花マラソンの出場経験がある人達なので、車内でレース中のペース配分や給水のアドバイスをしてもらいました。
以前から聞いていたのですが、菜の花マラソンは高低差の激しい難コースで、特に35kmを過ぎたあたりにある山川の坂は、慣れている人でも歩くほどだそうです。
少し不安になりながらも、みんなと楽しく車中で過ごしていると、会場に近づくにつれ少しずつ混み始めました。
ただ、幸いなことに着いたのが6時前だったため、渋滞には巻き込まれず駐車場もスムーズにとめられました。
出発が少し早いのではないかと思っていましたが、確かにこれくらいの時間に来なければ大渋滞に巻き込まれていたかもしれません。
そして、早速会場で受付。
ゼッケンと参加Tシャツをもらい、他のサークルメンバーが体育館内に確保してくれていた場所に行き、みんなと合流。
ゼッケンを付けたり、準備運動をしていると、あっという間にスタート時刻が迫ってきました。
外を見てみると、まだ空は曇っていますが、雨は上がったようです。
みんなでスタート位置に向かいましたが、参加者の多さにビックリです。
今まで参加した大会で最も多かったのはランニング桜島の約5,000人。
菜の花マラソンは、その倍以上の約13,000人が参加していたのは通知はがきで知っていたのですが、想像していたよりも人が多く圧倒されてしまいました。
そして、申告タイムごとにスタート位置が決まっていて、私はほぼ最後方。
サークルメンバーのほとんどは前の方に行ってしまい、残されたのは私ともう一人だけ。
無理せず走りましょうなどと話をしていると、ついにスタートの1分前の合図がありました。
距離計測のアプリを起動させ、スタートに備えます。
そして、号砲と共に初のフルマラソンがスタート!
初めてのフルマラソンと人数の多さに緊張しながらも、完走を目指した長い戦いが始まりました。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
菜の花マラソンの続きはこちら↓
菜の花マラソンは食べるものが多い!ランより食べるの目的になりそう? - カズッチの人生再生日記
ランニングに関するその他の記事はこちら↓