エントリーしたマラソン大会がコロナの影響で全滅したカズッチです!
ランニングを始めて1年が経過し、走るのが楽しくなり、フルマラソンを含めて多くの大会にエントリーしました。
2020年1月の大会までは特にコロナウイルスの感染も広がっていなかったため無事開催。
しかし2月に入り、ウイルス拡大とともに様々なイベントが開催見合わせを余儀なくされ、最終的にはイベント自粛要請や休校措置にまで発展。
結果2月以降のマラソン大会は、全て中止。
各大会ホームページでは、中止後の対応を検討中となっている状態でした…。
参加費用は返金なし!参加賞のグッズとパンフレットが送られてきた!
マラソン大会中止の件を忘れかけていたある日、都城さくらマラソン実行委員会から荷物が届きました。
中身を確認してみると、大会パンフレットとレースで着けるはずだったゼッケン。




参加記念のTシャツとタオル、それから飲み物と冷汁が入っていました。
同封されてた大会案内に、中止になった経緯などが書かれていました。
参加費用は4000円だったのですが、準備費用等がかかっているので、返金はされないようです。
まぁ、中止になった時点で、参加費用の返金に関しては、戻ってこなくても仕方ないと諦めていました。
パンフレットやTシャツ、タオルなどの記念品が貰えただけで満足です。
ただ、1つ1つの大会参加費は納得いくのですが、エントリー料を全部合わせると2万円を超えるので、中々の痛手です…。
そして、何より気になるのが、参加料に1000円追加して、お土産に特産のイチゴを貰えるはずだった玉名いだてんマラソン。
離婚して離れて暮らしている息子はイチゴが大好き。
息子へのプレゼント(会うための口実)として、どうしてもイチゴが欲しかってのですが、大会ホームページでは、「イチゴは青果で品質を損なう恐れがあるので、別の特産品を送る」と書かれていました。
イチゴのために追加料金を出したので、追加分だけでも返金か、せめて息子の好みそうな物を送ってきてくれと願うばかりです。
送られてくるお土産に不安を抱きながら、玉名いだてんマラソンの記念品が届くのを待つことにします…。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
ランニング・マラソンに関するその他の記事はこちら↓