ランニングを始めてから1年経過したカズッチです。
最初はダイエットのために始めたランニングですが、半年前からマラソンを目指してのトレーニングになりました。
昨年末から10km、ハーフの大会に出て、今年の頭にフルマラソン初参加。
練習の甲斐あって、約4時間半で完走する事ができました。
フルマラソン大会に参加した時の記事はこちら↓
ランニング-菜の花マラソン カテゴリーの記事一覧 - カズッチの人生再生日記
そして、残るのは来月下旬に控えたフルマラソンだけだったのですが…
サークル仲間から大会情報が次々と…。勢いに任せてエントリーしてしまった!
減量を達成でき、ランニングの目的(目標)はフルマラソンの完走でした。
昨年末からフルマラソン以外の大会にエントリーしていたのは、少しずつ参加する大会の距離を伸ばし、フルマラソンに備えるため。
フルマラソンを2つエントリーしていたのは、1つ目の大会で完走できなかった時のための保険です。
しかし、1つ目の大会で目標を達成できてしまいました。
そのため、2つ目の大会に対してはモチベーションが低下…。
そう思ってたのですが、初めてのフルマラソンで4時間半は、なかなかの好成績らしく、多くの人から凄いねと言ってもらえました。(マラソン素人なのでタイムの基準が分からない…)
そんな事を言ってもらえると、嬉しくなり次の大会ではもう少し早く走りたいと言う欲が出てきたのです。
そのため、ランニングのモチベーションは下がるどころか、益々上がり、次の大会へ向けて練習を重ねていました。
そんな時、サークルのメンバーから、
「まだエントリーできるハーフマラソンの大会が複数ある」
との情報が次々と流れてきました!
「他メンバーも複数人参加するから、一緒に走らないか?」
と誘われたので、スケジュール的に無理のない範囲で大会を選び、3月に2つのハーフマラソンにエントリーする事に。
エントリーした大会は、フルマラソンの後に行われるので、フルマラソンに向けての練習目的ではなく、ただ大会を楽しむのが目的のエントリー。
初めてのフルマラソンの記録を褒めてもらえた事と、仲間とワイワイ言いながら大会に参加する楽しさがあり、勢いでエントリーしてしまいました。
ランニングを始める前には考えられなかった状況です。
元々はダイエットの手段として始めたランニング。
ランニングを選んだ理由は、ジムに通って運動するのはお金がかかるので、基本的に靴さえちゃんとした物を買えば、他にはお金がかからないと思って始めました。
スマホや飲み物を入れるポーチやランニング用の帽子など少額の出費はありましたが、ダイエット目的で走っている間は、ほとんどお金はかかりませんでした。
しかし、マラソン大会に出るようになってから、大会エントリー費用や移動費など、意外とお金がかかるように…。
※1大会当たりのエントリー費用は数千円〜1万円
まぁ、楽しむための費用なので、出費が苦になっている訳ではないのですが、マラソンするのも意外とお金かかるものなんですね〜。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
マラソンに関するその他の記事はこちら↓