早くドラクエの映画を見に行きたくてたまらないカズッチです!
映画を見る前に復習のためにアプリでドラクエ5をやっているのですが、離婚して子供と離れて暮らす私には胸が締め付けられるような内容が多くて、胃が痛いです…。
それでは、青年期後半からエンディングまでのストーリー復習と、映画で再現されるイベントの予想をしていきます。
石化解除〜天空城浮上
石像になって8年の月日が経ち、成長した息子と娘によって石化を解いてもらいます。


8年間意識があったのかは分かりませんが、立派に成長した子供の姿に感激するのと、8年も親として接してあげられなかった後悔が入り混じった感情になりそうです。
月に一度しか会えない息子の事を思い出し、胸が苦しくなりました。
会うたびにパパがいなくて寂しいとか言われるので、本当に申し訳なく思います…。
無事に子供と会えた主人公ですが、なんと息子は天空の剣が装備できる事が発覚!
伝説の勇者は自分の子供だったんですね。
ビアンカを見つけるための旅に出る主人公と子供達ですが、道中で息子が生まれたヘンリーに会ったり、砂漠の城で天空の兜を受け取ったりします。
そして、母マーサの故郷で湖に沈んだ天空城の事を知り、天空城に向かいます。
天空城に向かう途中で会った天空人のプサンと共に水没した天空城へ。
天空城の落下の原因となったゴールドオーブを手に入れるために妖精の力を借りて、過去のパパスと自分に会いに行きます。
過去のパパスと話をするも、未来から来た息子だとは信じてもらえませんでした。
そして、子供の頃の自分と会い話をします。
ゲームの1シーンですが、6歳の時に目の前で灰にされた父親に会えて、これからその未来に進む6歳の自分を見た時に、どんな感情だったのでしょうか?
パパスにはラインハットに行かないように説得しますが、結局ラインハットに行き、悲劇が起きます。
子供の頃は、深く考えませんでしたが、大人になった今、このイベントがとても辛いイベントだと気づきました。
今までゲームに感情移入することはなかったのですが、大人になり、離婚して子供と離れて暮らしているせいでしょうか、ドラクエ5がとても辛いゲームになってしまっています。
ゴールドオーブを無事に手に入れ、天空城を浮上させて、マスタードラゴン復活のためのドラゴンオーブを探しに行くことになります、
【予想】
石化解除から天空城浮上まではストーリーとしては薄いので、ほとんど省かれそうですが、プサンは登場するようなので、天空城のくだりは少し描写されそうですね。
映画の予告でリュカが「ここにいたんだ、伝説の勇者は!」と言っていたので、息子が伝説の勇者だというのは息子から告白されるのではなく、何かの拍子に息子が伝説の剣を使って気づくのでは?と予想しています。
マスタードラゴン復活〜エンディング
マスタードラゴンを復活させるためのオーブを探している最中にパパスの仇の1人であるゴンズを倒します。
そして、パパスにトドメを刺したゲマとの戦いに勝利しますが、ゲマを倒すことは出来ず逃してしまいます。
ドラゴンオーブを天空城に持ち帰り、プサンがマスタードラゴンだった事が判明します
マスタードラゴンの力を借りて、ビアンカの石像を見つけ出します。
伝説の勇者の誕生を阻止し、魔界の神であるミルドラースの手助けをするために暗躍していた光の教団の教祖であるイブールを倒しますが、イブールもミルドラースやゲマによって踊らされていただけであったことを知ります。
イブールを倒して手に入れた命のリングから魔界にいる母マーサの声が届きます。
ミルドラースは自分が封じるので、愛する人との生活を送るように言われ、ビアンカの石化が解けます。


グランバニアに帰り、子供達は10年間石像にされていた母に甘えます。
10歳まで母を探して旅を続けていた子供達は、どれだけ寂しかったでしょうか?
子供達の気持ちを考えると涙が出てきます。
そして、主人公が石像にされていた期間は8年だったので、主人公の石化が解けたからビアンカを助けるまで2年かかったという事ですね。
ビアンカは元々2歳年上だったので、この時点で同じ年齢になった事になります。
2歳年上のお姉さんだったのには、最終的に同じ年齢になるための布石だったのかもしれませんね。
そして、母マーサを助けるために魔界に乗り込みます。
魔界でマーサに再開しますが、またしてもゲマが現れ、マーサを瀕死の状態にします。


ゲマとの最終決戦に勝利し、パパスの仇を討ちます。
そして、瀕死のマーサは最後の力を振り絞りミルドラースの力を封じようとしますが、ミルドラースの攻撃?によりやられてしまうのです。


そこにパパスの魂が現れ、マーサと共に消えていきます。
6歳の時目の前で父親を亡くし、10年間奴隷として生きながらも母の生存を信じ耐え抜き、その後も母を助けるために旅を続けていたのに、また目の前で親を亡くす。
絶望的な人生ですよね…。
あまりに辛くて泣きそうになります。
ただ、救いは大切な家族が主人公にはいるという事です。
家族って大事ですよね、辛い事も支え合って乗り切る事ができます。
私も一生懸命頑張ってたんですけど、家族をなくしてしまい、絶望の人生です…。
頑張って婚活をしなければ!
と思いながらラスボスのミルドラースとの戦いです。


ミルドラースを倒した後はヘンリーやルドマン達に挨拶をしてグランバニアへ。
グランバニアで平和を祝う中で、不思議な声が聞こえてきます。
そして、不思議な声の主は2人で旅立って行きエンディングを迎えます。


もう、エンディングで号泣です。
子供を思う親の気持ちに涙が止まりませんよ!
こんな素晴らしいストーリーのドラクエ5が、どのような映画になってるのかとても楽しみです。
【予想】
プサンの正体が分かったからビアンカを助け出し、魔界に行くまでは短いでしょうし、魔界に行ってからマーサに会ったらすぐにミルドラース戦です。
映画ではかなり短い尺になるでしょうね。
映画の展開予想
青年期後半は重要なのは
- 石化解ける
- 息子伝説の勇者だと判明
- ビアンカ助ける
- マーサと会う
- ミルドラース倒す
です。
イベントは多いですが、時間はかなり短くても済みそうなので、かなり早い展開になりそうですね。
1番気になるのは映画のエンディングがどうなるかですよね?
ネタバレは見ていませんが、かなり意外な結末になっているようです。(なんだか批判が多いようですが…)
ゲームもクリアしてストーリーの復習もできたので、早く映画が見たくてたまりません。
ゲームをプレイしたことがない人は8月12日までは33%引きでアプリを購入できるので、ぜひプレイしてみてください。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
映画ドラクエを見に行った感想はこちら↓