ブログの収入が少しずつ増えてきているカズッチです!
私の職場では、申請して許可がおりれば副業OKになっています。
基本的に、自分で事業を始めたり他の事業主に雇用される場合を想定した社内規定になっているので、ブログでの収入は対象外だと考えていました。
しかし、同僚にブログの収入の事を相談すると、
後になって色々と言われると面倒だから、一応確認してた方が無難じゃない?
と言われ、担当の職員にブログでの収入がある事を話し、副業申請が必要か確認をしました。
副業申請の必要性を確認した時の話はこちら↓
職場に副業(ブログ運営)の申請が必要かの確認をしてみました。結果は…? - カズッチの人生再生日記
その時の回答は、
ブログでの収入は副業申請いらないと思うけど、一応審議委員会で確認をするから、しばらく待ってて。
との事でした。
そして、1ヶ月以上が経ちました。
保留癖と連絡不足の担当者!部下はとても苦労している…
ある日食堂で昼食をとっていると、私がブログを書いている事を知っている同僚が副業申請の事を聞いてきました。
副業申請の件どうなりました?
まだ、返事がないから確認取れてないんじゃないかな?
あの人は色んな事を保留して放置する事が多いから、一度確認した方が良いですよ。
そう言えば前にそんな事言ってたよね?じゃあ、今日確認しに行こうかな?
最悪「聞いてない」とか言い出しますよ。
さすがに、それはないでしょう?
いやいや、しょっちゅうありますよ!しかも連絡待ってるのに、いつまでも連絡がないから確認に行くと「連絡したよ」とか平気で言ってきますよ。
マジで?不安になってきたよ。
とりあえず早めに確認した方が良いですよ。
そんなやりとりがあり、色々と不安になってきました。
早速担当者の所に行き、副業申請の事を確認すると…
すいません、以前お話ししたブログの副業申請の件なんですが、どうなりました?
えっ、この前言わなかった?申請しなくても大丈夫だよ?
…あっ、そうですか、わかりました、ありがとうございました。
ずっと答えを待っていた私が忘れる訳ないので、結果の連絡は間違いなく受けていません。
しかし、担当者は明らかに私に伝えたつもりになっていたようです。
同僚の言っていた通りでしたが、こんな人の下で働くのは大変だろうなと、つくづく思いました。
とりあえず、ブログの副業申請が必要ないと確認できたので安心しました。
これで、心置きなくブログの収益化に力を入れられると思っていたら、もう1人の同僚から、
あの人言ったこと忘れるから、後になって「そんな事言ってないよ、申請が必要です」とか言うかもよ?
と、とてつもなく不安になる事を言われました。
あの人とのやり取りは書面化するかICレコーダーで録音するくらいしないと安心できないよ。(笑)
などと言われて、心配になってきましたが、とりあえず許可は得たと言う事で、今後もブログを頑張っていこうと思います。
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
職場関係の出来事についてはこちら↓