初めてのマラソン大会を堪能したカズッチです!
ペース配分やレース中の食べ過ぎの失敗はありましたが、思っていたよりもいいタイムでゴールできました。
10kmレースの内容はこちら↓
【第31回ツルマラソン②】ペース配分は微妙だったが、予想外に早く走れた! - カズッチの人生再生日記
参加者は、Tシャツの他に抽選券やうどん券、無料温泉入浴券をもらいます。
レース後も楽しみが一杯ですね。
お楽しみ抽選会!そして、うどんを食べる!
まずは、受付を行っていた体育館で、抽選会に参加。
結構たくさん並んでいましたが、列に並び順番を待つことに。
そして、くじを引き、当たったのは…
お茶とお漬物でした!
他にも地域の特産品が景品として用意されていたようです。
外に出ると、体育館横にテントが並んでいて、うどんを始めフライドポテトなどの食べ物や特産品が売られていました。
ゼッケンに付いていたうどん券を持って行くと、一緒に付いていた200円券でおにぎりを貰えるという事だったので、おにぎりも貰う事にしました。
一生懸命走った後のうどんは格別でした!
あっさりと食べ終わり、温泉へ入るために大会会場を後にしました。
受付時にもらったパンフレットに温泉の一覧があったので、近くて良さそうな温泉を選び車で向かいました。
ここでも朝と同様に交通規制があり迂回を余儀なくされましたが、受付に遅刻した朝とは違って、急ぎではないので、のんびりと温泉へ。
20分くらいして温泉に着きました。
(注)写っているのは私ではなく友人です
温泉内は当然ながら撮影は禁止。
サウナや電気風呂だけでなく、ウォーキングができる温泉や露天風呂などもあり無料で贅沢な温泉を堪能しました。
10kmとは言え、全力のレース後にうどんとおにぎり、そして温泉に入ってので、眠気がピークに…。
温泉のソファーで仮眠をとり、とりあえず眠気を取ることにしました。
30分ほど寝たら、眠気もなくなったので、ぼちぼち変える事に。
今回は10kmだけだったので体力的にも余裕がありましたが、ハーフマラソン以上の距離を走る場合は公共交通機関を使わないと、帰りがキツくなりそうです。
次は桜島のハーフマラソンが12月1日にあるので、あと1ヵ月ちょっとケガしないようにトレーニング頑張ろうと思います!
記事を読んでくれてありがとうございました。
1年近く続けていたこの日記ブログですが、もうしばらくしたら雑記ブログの方に統合予定です。
婚活や面会交流に関しても、そちらで続けていく予定ですので、よろしくお願いします。
私が書いている雑記ブログはこちらです↓
ランニングに関するその他の記事はこちら↓